自転車カフェ・カーネネーロは8月9日(土)から下記の営業時間になります。
お盆期間中も営業しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
平日11時30分~18時30分
土日祝12時30分~18時30分
定休日・水曜日
不定休につきましてはお店情報のページで随時お知らせします。
http://skaory.typepad.jp/blog/cafe-canenero.html
フードメニューは日替わりで2種類ご用意しています。
数量限定ですのでご了承ください。
なお、自転車でお越しのお客様先着30名様に、ジロ・デ・イタリア、マリアローザのスポンサーでお馴染みのESTA
THEのキーホルダーをひとつ差し上げます。レアかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・
オープンに際してお花をたくさんいただきました。
いやぁキレイですな~。
どこかで見た気がするんだけど…。
投稿情報: 17:05 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (10) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
数日前、夕焼けがあまりにキレイだったので思わず写真に残しました。
未来があかるいといいなぁ。
てなわけで自転車カフェ・カーネネーロ、平日のティータイム(14時から18時)だけですがオープンします。
一応8月4日(月)からですが、8月2日(土)は地元のお祭りなので開けてます。
フードメニューはありませんが、冷たい飲み物とちょっとした甘い物を用意してお待ちしています。
なお営業時間、土日の営業につきましては体力が付き次第、広げていきます。
投稿情報: 17:53 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
ほぇ…。
わがマイアミ・ドルフィンズのスーパースター、DEジェイソン・テイラーがワシントン・レッドスキンズにトレード。
数日前のニュースでマイアミに残留すると出ていたので、やれやれと思っていたのに。
見返りは二つのドラフト指名権。2009年2順目と2010年6順目。
ジェイソンはすでにワシントンのサマーキャンプに合流。
ジャージもマイアミ時代の99番から55番に変わり、インタビューにもすっきりした表情で答えていました。
マイアミに「皇帝」ビル・パーセルズが来て以来、かたくなにチームドリルを拒否。
ディフェンスの二枚看板、LBザック・トーマスをカットしたことに対する抗議か、ラテンダンスに入れ込んでいました。
たまたまワシントンのキャンプ初日に、スターターDEがシーズンアウトの怪我をしたのでトレードの申し入れがあって、とんとん拍子に成立したそうです。
ワシントンの公式HPを見ると、大歓迎ムード。そりゃそうでしょ、この時期にこんなビッグネームが加入したら季節はずれのクリスマスプレゼントだ。
そして驚いたことに、すでに55番のレプリカジャージ…もちろん背中に「TAYLOR」のネーム入り…のプレオーダーを受け付けています。
でもマイアミにとっても良かったんじゃあないでしょうかね。いくら殿堂入り確実の選手でもピークは過ぎた気はします。
ラテンダンスとフットボールでは使う筋肉も全然違うようで、今シーズンも活躍できるか疑問ですし。もちろん活躍してほしいですが。
ワシントンで99番を付けているDEアンドレ・カーターが番号を譲る気だったようですが、ジェイソンはその申し出を断ったそうです。
カーターは逆サイドの同じポジションでコンビを組むスターターの選手。お互いに気をつかったみたいですが、ジェイソンのほうが格上。
さすが人格者だと思ったんですが、55番を自分で選んだと聞いて思わずニヤリ。
ダラス・カウボーイズと契約した元同僚のザック・トーマスも55番。
ちなみにジェイソン・テイラーはザック・トーマスの妹と結婚した過去が。
もう離婚しましたが、元義理の兄弟ということになります。
ダラスとワシントンは同じNFC東地区。ただでさえリーグ一の激戦区。
今年の両チームの対戦…というか二人ともチームリーダーの資質十分なのでどんなディフェンスをするのか、フィールド上の55番から目が離せません。
投稿情報: 16:37 カテゴリー: NFL | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
週末から3連休。
どこかへお出かけの方も多いと思います。学生さんは夏休みですしね。
が、しかし。
今度の日曜(20日)、13時から18時ぐらいまで黒犬カフェを開けます。
といっても2週連続で、ごく内輪の人を呼んでいたんですが…。
まだプレオープンのイベントではありませんし、なんと言ってもメニューがありませんので一応「ティータイム」の対応とさせていただきます。
あと終日禁煙。狭いです。犬もいて吠えるかもしれません。
「CAFÉ cane nero」(カフェ・カーネネーロ)
東京都中央区日本橋蛎殻町1-28-10
03-3667-8870
日比谷線・人形町駅か半蔵門線・水天宮前駅下車。
地上に出たあと、ここら辺ではすごく目立つ超高層ビル「リガーレ日本橋人形町」の、大通りを挟んだナナメ向かいにあるミニストップの裏側です。
もちろん自転車で来てもらってもオッケー。
駐輪ラックもありますし、店内に置いても構いません。
レーパンでもぜんぜん恥ずかしくない店です。
まぁこのブログをいつも見てくれている人は少ないと思いますので、ここで思い切って告知しました。
おヒマでしたらどーぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
↓地図を追加しました。クリックすると大きくなります。
投稿情報: 13:34 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
投稿情報: 18:41 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
この1週間、夏バテ?でへばっていてブログ書く余裕ありませんでした。
湿度が高いと集中力が薄くなるような。
早速TEEMAを割ってしまった。悲しい。
厨房はとっくに完成しているわけですが、いざ使ってみると収納が足りないと実感。
棚と作業台を追加しよう。ますます居場所が狭くなります。
営業許可書を受領しに保健所まで行ってきました。
雨が少し降っていましたが、傘いらないぐらいだったので自転車で。
ほんの5分ぐらいの用事のためにクルマを使いたくないし電車はイヤだし…と思ったら帰りにドシャ降り。
パンツの中までびしゃびしゃ。
なんか将来を暗示しているのでしょうか。
でもいまの季節、雨の中を走るのって気持ちいい。
なんか高そうな包丁立て。
かっこいい!
投稿情報: 17:08 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
このかわいいマークに魅せられて、なんとか黒犬カフェに置きたいと思っていたIZZE。
プハ〜!念願かなってお取り引き成立です。いや嬉しい!
左からアップル、ピーチ、ざくろ、ブラックベリー、ブルーベリー。
人工添加物ゼロ、低カロリーの微炭酸天然ジュースであります。
ご来店の際にはぜひお試しくださいませ。
たまたま私のいとこが来たので飲んでもらおうと思ったら栓抜きがない!
というかまだ何もないんですよ、ここ。
うーん...と思って気づきました。
サーリーの携帯用工具があったなと。
ホイールを外すときに使うレンチなんですが、反対側の「ツメ」が確かチェーンを調整するものだと思ったんですが、栓抜きとしても機能したハズ。
シュパッ!
とってもスムーズに栓抜けました。はは。
投稿情報: 23:42 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
ミノウラのバイクスタンド、追加用1台が届きまして早速連結。
いいねぇ〜自転車カフェって感じ。フフフ。
さて工事ですが、金曜に外壁サインがつきましてこれで終了の予定だったんですが、厨房機器の排水に問題がありまして、現在のところちゃんと機能してません。
火曜には保健所が来るので休み明けになんとかしてもらわないと。
その月曜は店の中にクリーニングが入るので、物資の搬入はそれから。
といっても調理用の器具...オタマとかナベとか...まだほとんどありません。
エスプレッソマシンは水曜に来る予定。
あとスクールに提出する宿題もあるので忙しいのです。
が、しかし!
ちょっとネジを買いにホームセンターまで自転車で行ったときにやってしまいました。
右脚ふくらはぎ、プチッ。
昨年やりましたが肉離れっぽい感じ。
あー今回の方が痛い。
My杖、持っててよかった。
人生なにがあるか分かりません。
投稿情報: 17:04 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
投稿情報: 18:23 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
サーリー・スチームローラーが2台。
手前は私のちょいワルオヤジ仕様ミッドナイトゴールドラッシュ号…なんのこっちゃ。
向こうはカフェスクールのスタッフHさんので、まだピカピカの新車です。
出社前に寄ってくれました。
それにしても初めての自転車がシングル。しかも固定ギア…。
オープンしたら有望なお客様になると思われるので、お願いだから事故らないでね。
ポーチに突っ張り棒バイクタワーとこのスタンドを設置するので、外に5台駐輪できます。
増設用のスタンドを1台分お願いしていますが、ミノウラさんがトレーナーばっかり作っているらしく、なかなか納品されません。
それが来たら6台置けますYO。
きのう、ポーチにオーニングが付きました。
しかし店名がばっちり入っているのでちょっとビビッてます。
オープン前に人が入ってくると思われますので。
ちなみに最後の「O」は自転車の前輪とフロントフォークをイメージしています。
シッポじゃないのヨ。
投稿情報: 01:10 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きのう人間ドックの結果を聞きに行ったんですが、肝臓に問題が...。
軽度ですが肝障害。3カ月後に再検査を受けるように言われてしまいました。
今後は食生活に注意。運動もしないと。
というわけで今日は久しぶり荒川へ。
天気いい。気持ちいい。
でもバテバテ。お尻イタッ。
水分をあまり摂らなかったのでフラフラ。
また朝練始めるか。
富士山も走りたいのですが、最近の事件や地震のニュースを見ていると、一人で行ってもし何か災害や事件に巻き込まれたら気づかれないよなぁ。
たぶんカフェを始めたら平日のどこかが休みになると思いますが、誰か走りに誘うにしてもカタギの人で平日休みってあんまりいないし...。
それにしても地震のニュースを見ていると、普通に毎日生活できるって幸せなことなんだなぁ、とつくづく感じます。
投稿情報: 17:54 カテゴリー: 自転車 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きのうまで現在の仕事の雑用で忙しかったんですが、ほっとするのも束の間。
いよいよ今日から黒犬カフェの厨房工事が始まりました。
建て直すときに、将来はカフェをやるかもしれないので、ということでお願いしましたが、明確な指示をしていなかったので、やっぱり電気やガスの容量が足りなかったです。
いろいろ大変です。
お昼前にちょっと抜け出して保健所へ。
スチームローラーでふた駅ぶん。
あーシングル楽しい。もうちょっと重たいギアでもいいかな。
営業許可申請書を提出、申請料18300円!を支払いました。
完成後に検査を受けて、許可が出ればオープンという流れです。
写真は保健所でもらった受動喫煙防止のための禁煙・分煙ステッカー。
全面禁煙、時間分煙、完全分煙、空間分煙。
そういえば最近、「喫煙可」という張り紙をしている飲食店をよく見かけます。
タバコひと箱1000円、なんていう案もあるそうで、愛煙家も大変ですね。
でも黒犬カフェは大家さん…父親ね…が喫煙をしないので、一番左のステッカーになる予定。
投稿情報: 15:00 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
あまり時事ネタに深入りしないようにしていますが、やはり衝撃が大きいので。
秋葉原無差別殺傷事件。
犯人の両親が報道陣の前で謝罪していました。
父親の声が若いと思っていたら私と大して変わらない年齢。
人生はまだまだ長い。
どうか変なことを考えないでほしい。
テレビで事件が報道されるたび、気分が重くなり、また考えさせられることも一杯あります。
犯人はなんでそんなに怒っていたのか?
格差社会、余計な規制緩和、改革という改悪、派遣社員の未来、他人に迷惑をかける人たち…。
事件に巻き込まれる、被害者になるって決して他人事ではないと思っています。
実は昨年、事件にはなりませんでしたが、もう少しでニュースになってもおかしくない事に遭遇しました。
奥さんと砂銀に買い物に行ったある雨の日のこと。
彼女が買うものがあるというのでコンビニに入っていきました。
私は外で待っていましたが、突然ホームレス風の男が店に入るや、あろうことかレジにいた奥さんに向って傘を振りかざしました。
その瞬間、私は店の中に飛び込み…。
私たちは特別ではありませんし、その時だって決して目立った存在ではなかったはずです。
ホント、たまたまそこにいただけです。
事件に巻き込まれ亡くなった被害者と一緒に歩いていて、奇跡的に助かった友人という方が書いた日記です。リンクフリーなので引用させてもらいます。
今日は空の境界を観たあと秋葉原にいった。
・・・最悪だった。
今日は人生で、生涯で一番最悪な日だろう。
僕は大切な人を二人失いました。
大学の友達・・・
こんなにもあっさりと・・・
今日は行くあてもなく適当に歩いていた。
緑信号の横断歩道。
いつも通りのグダグダな雑談。
どこにでもある平和で普通な話。
思い出すと涙が止まらない。
・・・トラックが自分らに猛スピードで突っ込んできた。
・・・ほんの一瞬だった。
隣にいた友達と俺はぎりぎりでよけて腰の打撲だけで済んだ。
本当に死線だった。
すぐ振り返った。
後ろにいた友達二人が・・・いない。
ゾッとした。
震えがとまらなかった。
その直後発せられた「逃げろ!」
ナイフを持った男?通り魔?
意味がわからなかった。
直後ひかれた友達にすぐさま駆け寄った。
・・・立ち尽くした。
素人でも分かる、重体。
自分はなにもできなくて
ただ大声で、何度も何度もそいつの名前を呼んだ。
やがて応急処置の知識のある人達があつまりだした。
・・・すごいなと思った、半面、情けない。
そんな中
回りを見回すと
カメラ、携帯、カメラ、携帯・・・
なんなんだよお前ら、馬鹿ばっか・・・
カメラぶっ壊してやろうかと、携帯逆折りしてやろうかと
そう思った。
「不謹慎です、やめてください!」
とりあえずやめさせようとした
無視された。
嫌な顔もされた。
・・・なんで?
悔しくて涙が止まらなかった。
その後救急隊が到着した。
・・・と、すぐに口から出た言葉。
「この子は"黒"だから搬送は後だな」
二人の身体に告げられた。
黒・・・馬鹿でもわかる、イメージできる。
白より、嫌な色。
重体なら先に助けてよ。
こんなに血が、意識もなくて・・・
可能性があるほうから・・・
わかってる。
そのほうが賢明だってことくらい
・・・ただ悔しかった。
俺と軽症の一人が
一人づつ付き添いで
病院にいくことになった。
なのに
事情調査、事情調査、事情調査
名前は?住所は?生年月日は?電話番号は?状況は?
同じ質問を何度も何度も何度もされた。
その間友達は運ばれてしまった。
「彼の友達なんです、連れていってくださいっ!!」
「混雑してるから無理だね」
何度も懇願した
あげく
「手術室には入れないし、行っても・・・意味ないよ?」
意味・・・いらない
最期かもしれないんだ、孤独なんてかわいそうすぎる。
結局、なにもできず、別の病院に搬送された。
俺はただの打撲、レントゲンとって湿布はって終わり。
待合室で電話がきた。
双子から。
友達が一人亡くなった・・・。
ボロ泣きだった。
その後病院を出た後。
事故にあった友達の携帯を
自分が預かっていた。
その携帯が鳴った。
・・・友達の親だった。
「中山君?あのね、○○・・・死んじゃった・・・。」
号泣でいわれた。
涙が止まらない。
ぷよぷよで俺涙目にするんじゃなかったのか?
ギルティー今日どっちが強いか決めるんじゃなかったのか?
くだらないけど、叶わない夢。
今後永遠に。
神様・・・僕らが何をしたの?
運命だから?
そんなの残酷すぎる・・・
明日・・・当たり前の日常が消えている
怖い・・・
犯人・・・ネット上で予告してたらしい
人を殺すために来た?
アホか
死ねよ・・・カス・・・
「心の無い人」がたくさん歩いていそうだから。
投稿情報: 14:08 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きのうの夕方、TVのニューステロップを見てぶっ飛んだ。
「秋葉原で通り魔、7人死亡」
「死傷」ではなく「死亡」って!?
なんとも恐ろしく凄惨なことが起きてしまいました。
事件現場はアキバでも一番混雑する交差点で、クルマで右左折がなかなかできない場所です。
****************
アキバは高校生のころバンドをやっていたので、学校帰りに友達とよくラオックスに行ってギターをいじらせてもらってました。
大人になっても職場である実家から地下鉄二つ目なので、仕事を抜けて行ったりしていました。
必ず行くのがラジオ会館、石丸電気。それに書泉ブックタワー。
レンタルショウケースが出てきたころは毎日のようにお宝探し。
しかしある日、ふっと気づいたんです。私もいわゆるオタクに見られていることに。
その後、「電車男」がドラマ化されたあたりからあまり行かなくなりました。
再開発でガラッと街並みが変わりましたが、この町に来る人間も変わってしまったのでしょうか。
ちょっと前にアキバの歩行者天国の無法ぶりが報道されていましたが、なんか怖い町になったなぁと感じていたところです。
露出だのコスプレだの...アニメやヒーローのコスプレをする気持ちはなんとなく分かるんですが、全然女の子に見えない普通の三十ぐらいのおっさんがセーラー服を着てアキバを歩いていて、理由を聞かれると「普段着だから」って言うのは全然分からない。
白昼、エアガンを乱射した事件があったらしく、撃った男...逮捕されたのかどうかは不明...がインタビューに答えていましたが、反省なんてしていない様子。それに事件を起こした理由や動機がないっていうのがゾッとします。
これが日本の普通の社会人だとしたら...。
アキバって買い物をしに行く町だと思うんです。
なにか買い物をするって楽しいじゃないですか。
そんな中、突然命を奪われるって...。
犯人がなぜアキバを目指したのか、なんか奥深い意味というかメッセージがあるような気がします。
昔、某カルト教団の人たちが五人ぐらい並んで、叫びながらパソコン売っていたことなんてカワイイもんだったんですね。
そういえばチューリップの花を切り落とす事件ってありましたが、どうなったのかな。
あれも実に嫌な事件です。
投稿情報: 15:23 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きょう、黒犬カフェ開業予定地の前に見慣れない自転車が止まったと思ったら、いつもお世話になっている江東区木場のcycleshop
YOSHIDAのEddyさんでした。
前にお願いした...すっかり忘れていました...クイックを持ってきてくれたのです。
ちょこっと2階に上がってもらって世間話なぞを。
あー厨房ができていればカプチーノでも出したのになぁ。
ネブはずっとEddyさんに甘えていました。
にしてもこのLOOKカーボン。年季が入ってますなぁ。
かなり大柄な方なんですが、フレームは小さめ。
サドルを思いっきり後ろに引いて、ステムをドドーンと突き出して、バランスがいいんだとか。
自転車を売るプロが乗っているマシン、カッコいいなぁ。
昔の細いフレーム、私は大好きです。
****************
余談ですが、今週のアド街は「木場」だそうで、cs-Yさんも紹介されるらしいです。
ますます忙しくなっちゃうね。
息抜きにいつでもふらっと来てちょ。
投稿情報: 14:47 カテゴリー: 自転車 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
私は中央区日本橋生まれ。
でも今は江東区民。
同じ区内の潮見で起きた女性不明事件。
すっかり猟奇的な事件という感じですが、現段階での報道では「江東女性不明事件」と呼ばれるのが一般的でしょうか。
おかげで江東区も全国区です。
今後「えとうく」と呼ばれることもないでしょう。
10年ぐらい前にマンションを物色していたときに、潮見にも建設中の物件があってパンフレットをもらいに行ったのですが、とにかく交通が不便。
地図を見ても分かるかと思いますが、「陸の孤島」といった印象でした。
それに周りに何もないので、住みにくいだろうということで敬遠したんです。
いまも当時とあまり変わっていないようですね。
それにしても隣人が怪物だったなんて、被害者の方は不運です。
その事件が起きた深夜、怪物は部屋で一体何をしていたのか。
考えただけで吐き気がします。
****************
潮見の事件現場周辺を見ていると、いまちょっと悪い意味で気になっている場所が江東区内にあります。
それがココ。
長い直線。人通りなし。線路と平行しているので横道(逃げ道)なし。
なんか事件が起きても不思議じゃない場所かもしれません。
夜、ひとりでは歩きたくないです。
本来なら昨年末、ヨーカドーができると聞いていたんですが、いまだに更地。
噂ですが、土壌が汚染されているので掘れないとか。あくまで噂ですよ。
でも地下鉄・都営新宿線が江東区内で外に出ているのは、汚染物質のせいで地下を掘れなかったためといわれていますので、説得力はあります。
投稿情報: 18:40 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きのうは検査後、家に戻ってもぐったり。
奥さんはお出かけだったので、横になりながら懐かしいビデオを観ていました。
「QUICKSILVER」
だいぶ前にレンタル落ちで手に入れた物です。
ケビン・ベーコン主演の自転車青春物語とでも言いましょうか。
彼がメッセンジャーを演じています。
いかにも80年代の内容ですが、自転車とクルマのバトルっていうのは斬新なんじゃないかと。
ちなみにこの手前の黒人、ローレンス・フィッシュバーンです。
でも結局最後はみんな自転車を卒業しちゃうって...少し切ない。
ある意味、リアルな現実かもしれませんが。
そんな影響か、今日は久々にシングルに乗ってみました。
街を走るんだったらとっても楽しいバイクです。
投稿情報: 18:22 カテゴリー: 自転車 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)
| リブログ (0)