久しぶりの更新です。
その後、胸の痛みは出ていません...まだまだ死ねないのだ。
さて自転車カフェ計画は静かに進行中。
店舗図ができたので、申請する前に区の保健所に行って見てもらいました。
ちょっとドキドキ。
簡単な修正点というか、必要な器具のアドバイスをもらいました。
そして営業許可申請の用紙をもらった帰り道、あーもうカフェ“ごっこ”じゃないんだと実感です。
あとは工事業者さん、厨房機器業者さんなどと最終的な契約が残っていますが、ちょっと節約したいところも出てきました。
プランナーの方が、なんと現在ジロが行われているイタリアに行っているので帰国待ちです。
噂ではゴミ処理業者のストで街中ゴミだらけらしく、ゴミへの放火が続発していて大変危険らしいです。
投稿情報: 13:00 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
だれも待ってないかもしれませんが、途中報告デス。
先週の金曜、ごちゃごちゃと置いてあった事務関係のデスク、イス、書類入れ、冷蔵庫などを処分してガラ~ン。
土曜には施工プランナーの方と内装関係の最終的な打ち合わせがありました。
清潔感のあるシンプルな雰囲気になりそう。
工事は大幅に遅れまして6月ですが。
****************
あと店名のデザインのたたき台を作ったので渡しました。店名?まだヒミツ。
フォントはガゼッタ・デッロ・スポルトから転用しようと思ったんですが、そういうのってやっぱり良くないなぁと。
日本人てパロディーが得意ですよね。いろいろ例をあげたいけれどもヤメとく。
個人や仲間うちレベルならカワイイもんですが、明らかにパロッてるものを商用にするのはちょっと稚拙に映ります。
ガゼッタのフォントなんて自転車好きならすぐ分かりますしね。
そして今度の土日にステンドドアの設置工事なのです。
あ~3カ月後って一体どうなっているんだろう。
投稿情報: 19:12 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
週末にステンドドアがつくはずだったのですが、諸般の事情により2週間ほど延期。
それに伴い、厨房の工事もますます停滞しそう。
ツールどころかブエルタが始まっちゃうよ。
機器の配置は決まったので、奇跡的に空いたスペースにちょうどいいチェストを見つけたんですが、配送されて来るのが来週の木曜。
GW前に1階のデスクとか書類用の引き出しなどなどを早く処分してスッキリしたかったのに何もできません。
連休、なんか無駄に過ごしそうな予感が。
****************
2階はテーブルの位置が決まらず、あーだこーだ試しています。
テレビの下にはイス置けないなぁ…ということでここにはキャビネット。
大阪の超有名オリジナル家具屋さん、TRUCK製。
二度ほど大阪に行って実物を見るたびにいいなぁと思っていましたが、自宅に置くスペースがなかったです。
カフェを始めるにあたり、晴れてオーダーしましたぁ。
いま自分にとって居心地がいい場所になりつつあります。
投稿情報: 12:27 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
実家に持ち込んだ室内ローラーですが、最近乗ってません。
やっぱりと思ったでしょ。
だって…木曜からちょっとした工事をやっていたもので。
とっても邪魔なのでハツッてもらいました。
ガンガン自転車のDVD流すよん♪
さぁ、2階はこれで準備オッケー。
5月になったらすぐに玄関の工事が始まります。
ステンドドアの取り付け。
厨房ができたあと、一番最後にしようと思っていましたが、工事期間中にドアの置き場所がないことに気づきました。
それにしてもこの3日間、わたしの居場所がなくて辛かったです。
投稿情報: 16:15 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
今日は久しぶりに中目黒まで自転車。
開業プロデューサーさんとカフェスクールで打ち合わせでした。
もしかして自転車乗るのは前回の打ち合わせ以来?
1時間以上前に家を出て、思いっきりユル~く行こうと思っていました。フラットバーで。
しかし車道をポタリングするのは勇気がいります。
自然とケイデンスも上昇。
天現寺のあたりでもう脚がどっか行ってしまった。
すばらしい眺めですな。人もたくさんいました。
ちょっと私がサボっている間にお願いしておきました。
ラフなスケッチかと思っていたらちゃんとしたものだったのでうれしかったです。
図面を見たら、よくもまぁこんな狭い場所にと感心するぐらい、ひと通りちゃんと収まっています。
あとは予算の問題で、ちょっと見直す点もあります。
でもなんかできそうな気がしてきました。
目標だったジロ期間中は物理的に無理なので、ツールが始まるころかな。
帰ってきたらもう歩けないぐらい脚がヨレヨレでした。情けなや。
でもやるとなると立ちっぱなしでしょ、体力付けないと…。
投稿情報: 17:18 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
NAVIなどで活躍されている自転車好きフォトグラファーの阿部ちひろさんが「パンダーニ」という自転車カフェを新宿にオープンしてました。
阿部さんのことはBICYCLE NAVIのコラムで知っていましたが、カフェのことは全然知らなかった。
「Beach カバニョーロ10% BLOG」
http://cabagnolo.blog34.fc2.com/
ブログを読んでいると、自分がやりたかったことばかり。
先を越されたのはホンのちょっとだけ悔しい気がしないでもない...どっちだヨ...けれども、同じ志をもった人がいるのはとても嬉しく思います。
今度行ってみよう。
****************
今日は店舗プロデューサーの方がお見えになりました。
一番の心配事は厨房が入るかどうかでしたが、実際に見てもらったらなんとかなりそうとのこと。
まだ新しい建物なので、内装やトイレの手直しも必要なさそう。
建て直したとき、もしかしたら将来なにかやるかもしれないので、その時やりやすいようにというのがテーマでした。
本当は地下室がほしかったのですが、それをあきらめて配管を優先させといてよかった。
あとやはりプロの目線からお話しを聞くと、いろいろなことで目からウロコです。
不安もありますが、持ち前のB型気質で乗り越えられるんじゃないかな...と思っています。
投稿情報: 17:53 カテゴリー: カフェ | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
| リブログ (0)