シャッターのjoのシルエットからファビコンを作ってみました。
ブラウザのアドレスボックスのURLや、ブックマークのブログタイトル左端に表示されるアイコン。
うちはブラウザがFirefoxなので見られますが、IEでは表示されない…のかな?
ちっちゃい画像なので濃い目なピンクにしました。
かわい。
« 2007年12 月 | メイン | 2008年2 月 »
私も一度はピストレーサーでバンクを走ってみたいと思っていますが、こういう人たちもいるんだねぇ。
http://www.yahikokeirin.com/sperits/spinewstop.htm
http://photos.nikkansports.com/race/spirits/2007/top-spirits.php
http://www.yahikokeirin.com/
投稿情報: 17:22 カテゴリー: 自転車 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)
| リブログ (0)
見て見て!
たまたまこのブログを見てくれた向こうの編集者さんがネブを気に入ってくれて、画像を貸したら大変なことに...
クリックするとちょっと大きくなります。
...なんてね。
↓ここで作りました。
http://www.magmypic.com/
なかなかいいね。
コレもいいでしょ。
では。
投稿情報: 23:45 カテゴリー: いぬ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
実家に泊まった次の日の朝、隅田川テラスをネブとお散歩します。
いま着ている服がリュウちゃんから借りたもの。
どーお?
・・・・・・・・・・・・・・・・
ドラマやCMでよく使われる隅田川テラス、あまり知られてないようですが自転車禁止。
もう一度言いますね。
「隅田川テラスは自転車禁止」ですよ~。
ほれ。
ほとんど階段しかないんですが、何箇所か車椅子用のスロープがあるので、そこから自転車が入ってきます。
そしてシクロクロスばりに自転車をかついで脱出。
テラスは狭い部分も結構あって、ロングリードなんか使っていると危なくって。
結構スピード出す人多いから。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そのあとパンを買いに人形町「まつむら」へ行ったら、商店街の通りにコレが。
今年は見物しようかな。
投稿情報: 11:02 カテゴリー: いぬ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
私は身長173センチ。
日本人とだいたい同じ体型のイタリア製ジャージならLとかL4とか48という表記のサイズがちょうどよかった...のですがぁ、運動不足でコロコロしてきたのでちょっときついです。特に腹回り。(涙)
最近、イタリアチャンピオンのパオロ・ベッティーニのジャージがSサイズということを知りまして、驚いたのと同時にちょっと気づいたことがあります。
「プロ選手のジャージはワンサイズ小さい」
もしかして常識?
知らないのは私だけ?
ベッティーニは身長169センチ、体重58キロ。
普通の人だったらMサイズぐらいかと思います。Lでもいいかも。
しかしプロのトップ選手は職業柄、体脂肪がとても低いわけでスリム。その上、ジャージがピチピチです。選手たちの写真を見ると、なんだかみんな小さいジャージを着ているように思えてきます。
もちろん空気抵抗を抑える意味もあると思いますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・
私はプロ選手のサイン入りジャージを集めるのが趣味です。
画像はウクライナ人ライダー、ヤロスラフ・ポポビッチの所属したディスカバリーチャンネルの2007ツール・ド・フランス限定ジャージ。
UKのチャリティーオークションで手に入れましたが、送られてきたジャージを見てサイズがSだったのでちょっとがっかりしました。
175センチのポポがSのわけないでしょ。
新品ジャージにサインを入れたものかぁ...と思っていました。
まぁそれだったらもっと大きなのにしてよ~。
しかしベッティーニがSサイズということを知って、もしかしてと思い、あらためてこのジャージを見てみると...。
タグに「popo」と書いてあり、ジャージの内側、腰の部分に市販品にはない、無線機用のポケットがついてます。
しかもメイドinイタリーながらナイキ製なのでアメリカンサイズのようです。ちょっと大きいわ。
あらためてオークションの説明文を翻訳してみると、昨年のツール1stステージ後、ウクライナの慈善事業団体SAKA(Southborough and Kaniv Association)にチャリティーのために寄付されたお墨付きの本物だそうです。
そういえば昨年のツールはロンドンスタートでしたね。
ヒェ~驚いた。
雑にたたんでむき出しで置いといた。
ごめんなさい、大切にしま~す。
投稿情報: 18:16 カテゴリー: 自転車 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
イヌ派とかネコ派なんてよく区分けしますが、私はどちらも好きですよ。
以前実家で黒猫を飼っていて、すごい長生きしました。
ネブは猫みたいな犬なので2倍お得...?
人間に懐く体温がある生きた動物、触れ合うと言葉で表す以上に癒されます。
さて、そういった罪のない動物を虐待する事件が世の中にはたくさんあります。
里親募集サイトで新しい飼い主を待っている保護された犬猫たちの中にも、あきらかに虐待されていた悲惨な傷痕がある子たちがたくさんいます。
ネブを殺処分前日に施設から助け出してくれたボランティアさんから、昨年東京で起こった猫の虐殺事件についての嘆願書署名のお願いがありました。
事件の概要や嘆願理由につきましては以下のアドレスから見てみて下さい。
http://nekohito.org/tangan/tangan.html
犯人個人に対して厳罰を要求するものではありません。
WEB署名もできます。期限は1月15日まで。
もし賛同して下さるなら、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
最近ニュースになる事件...殺人、傷害をみていると、もともと動物虐待から始まってエスカレートし、やがて人間が被害者になるケースが多いようです。
みんなが安心して暮らせる世の中にするために、すべての国民に関係する問題だと思います。
投稿情報: 08:45 カテゴリー: いぬ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
ネブ、避妊手術の日です。
朝9時、病院へ連れて行きました。
何度もネブには言い聞かせていましたが、待合室ではちょっと震えていました。
夕方、先生から手術が無事に終わったとの連絡が。
ただ子宮が普通より大きくて、液体がたまっていたようです。
子宮蓄膿症の初期段階かもしれませんが、一応外部の検査にまわしてもらいます。
ひと晩入院して、あすの夕方にお迎えです。
8月終わりにウチに来たネブ。
これまでタテマエとして「預かり」でしたが、これで正式に里親として迎えることになります。
これでネブを保護してくれたボランティアさんにも報告できます。
私も最低限の義務を果たせてホッとしています。
ちょっと時間がかかりましたけどね。
投稿情報: 17:40 カテゴリー: いぬ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
飛行機は午後4時過ぎだからのんびり...なんて思っていたら大間違い。
きょうはヤドカリ探しと、DFSでお買い物。
DFSで買った品物は空港で受け取るため、出発の2時間前までに買い物を終えなければならず、頑張ってチェックアウトを早めに。
ホテルの駐車場にいたネコちゃん。
車で出かけるとき、帰ってきたとき、いつも出迎えてくれました。
あんまり甘えてくるから東京へ連れて帰ろうかと思ったよ。
名残惜しゅうございます。バイバイ。
ちゃんと海を見ておきたかったので、どこに行こうか迷いましたが、沖縄本島から10キロ沖合いにある伊計島の伊計ビーチにしました。
といっても「海中道路」というちょっと気になる名前の道路でつながっているので車で行けます。
ローカルな雰囲気でいい場所でした。
岩に囲まれているので穏やか。ビーチも水もきれい。
今度はこのあたりに滞在したいものです。
ヤドカリ探し中。
思い切って海に入ったら小さいのがいっぱいいました。
ヤドカリマニア垂涎のサンゴヤドカリだそうです。
ビンにたくさん入れて、おみやげ完了。
あまり時間がないのが本当に残念。
レンタカーを返しにDFSへ。
奥さんのお買い物に付き合うついでにサングラスを買いました。
持っているのは自転車用のばかりなもので。
今日は時間が経つのが早い早い。
飛行機が定刻通り那覇を飛び立つと寂しい思いが...。
いやぁ、あっという間の4日間。
天気が悪くてどうなるかと思いましたが、なんとか持ち直してくれたのでまぁいいか。
沖縄は子供のころから一度行ってみたいと思っていました。
南の島でリゾートしたい憧れ、とかではなく、ちょっとダークな理由で。
それはまた機会があったら書きたいと思います。
投稿情報: 14:05 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
やっと晴れましたぁ。
沖縄県護国神社へ初詣。
その後いよいよ国際通りでショッピングだ。
今回、自分のためのおみやげ・その1
「YOKANGの琉球紅型染めコンバース」
http://www.yokang.jp/converse.html
てんぶす那覇にある「大風の芽」へ。
黒ベースの黄トラ柄が欲しかったのですが、お店に行ったら、カタログにないカラーがたくさん。
ひとつひとつハンドメイドなので、ハナからオーダーになると思っていましたが、カラーも決められるということなので、しばらく店員さんとカラーシートを見ながらいろいろな組み合わせを話しあっていました。
でも迷う迷う。いいお値段だし。
実はお店で最初に見たカーキのハブA柄にグッときていました。
ちょっとサイズが大きかったのでこのパターンをオーダーすることに。
2~4週間かかるということですが、楽しみです。
写真は「トラ横顔柄」。
ブラウンにピンクのトラ。
奥さんにサイズぴったりだったのでお持ち帰りしました。
自分のためのおみやげ・その2
「マンゴハウスのかりゆしウェア」
http://www.mangohouse.jp/
アロハシャツよりおとなし目なので、仕事着でもいいかなぁと。
自営業なのでね。
夏が楽しみです。
国際通りは距離が長く全部は回れませんでしたが、欲しいものが決まっていたのでピンポイントで買えました。
大満足な一日でした。
投稿情報: 06:15 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
ずっと行きたかった美ら海(ちゅらうみ)水族館へ。
この日も天気が悪いですが、めげずにGO。
島ですから走っている車、コンパクトや軽が多いです。
そして当然のことながら沖縄ナンバーだけ。
それにしてもまぁ、みんなすごくゆっくり走ってます。
スピード出すのは「わ」ナンバー...レンタカー...だけ。
美ら海水族館といえば世界最大の水槽にジンペエザメが2匹いるって思っていたんですが、なんと3匹いてビックリしました。
水槽が大きすぎて、なかなか気づかなかったです。
あれ?さっき目の前を通ったのと違うなぁ...って感じ。
そのほかにも珍しい魚がたくさん。
そしてマナティー館には4頭。
うう、このコに癒されました。
マナティー館を出るとこのようなスロープになっていて、下はウミガメの産卵場になっています。島の西側なので、東シナ海です。
お土産はヤドカリ!というリクエストがあったので、ちょっと探してみました。
しかしいくら沖縄とはいえ、冬の東シナ海の波しぶきの中、まったく見つからず。
ひとり海に向かって泣いていました。
まぁ最終日、東京へ帰る前に海へ行こうと思っているので、チャンスはあるさ。
ホテルへ戻る途中、A&Wに寄ってハンバーガーを食べてみました。
アメリカンな感じで、ものすごいボリュームなのかと想像してましたが、コンパクトで味付けもあっさり。期待はずれでした。マックの方がおいしい、絶対。
明日は天気がいいらしい。
続く。
投稿情報: 05:43 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
元日から4日まで、沖縄に行ってきました。
父親はショートステイに出ているし、ネブは大晦日の夜からキキままとアシュカジュさんが預かってくれるというので、すっかりお言葉に甘えてしまいました。謝謝。
ウサはベランダに放し飼いです。
しかし大晦日、夕方のニュースを見ていたら真っ青に...。
日本列島は強い寒波の影響で、那覇行きの飛行機がたくさん欠航になっていました。
あとから知りましたが、関西の空港だったようで、羽田はほとんど影響なかったらしくホッ。
しかし予報を見ると沖縄も天気がパッとしないようです。
元日の朝、無事に羽田を出発。
那覇まで3時間足らずで着いてしまうんですね。
予想通り沖縄は曇っていました。風が強く、寒い。
レンタカーを受け取るために、モノレールで「おもろまち」まで行ってDFSギャラリア沖縄へ。
コンパクトカー・トヨタ「vitz」。
アクセルやブレーキに遊びがなく、ペダルが軽い。
うちのミニバンV6のは重くて、目一杯踏まないと進まないので、このアクセルの軽さに慣れるまで苦労しました。
でも非力な女性にも乗りやすいセッティングなんですね。
それでいてパワフル。次はコンパクトカーがいいな。
とりあえず首里城へ。
ナビ付きなのでストレスなしで走れました。
見学する前にお昼ごはんを食べようと思い、周辺を探してやっとカフェを発見。
タコライスが看板メニューの店。
自分たちの前を歩いていたカップルがその店に入ったのですが、なぜかすぐに出てきました。
不思議に思って店に入ると、スタッフに「30分ぐらいかかりますが」と言われました。
はぁ?意味わかんねぇ...と思いながら周りに店がないのと腹ぺこだったので待つ事に。
オーダーは「タコライス」と「オレンジジュース」。
待っている間、先にいた家族4人。
10分後、まずお父さんにランチB。
その10分後、お母さんと娘にタコライス。
かわいそうに食べ物が来ない一番下の男の子はずっと下を向いていました。
そして10分後、男の子の前に「ヒラヤーチー」(沖縄風お好み焼き)が運ばれてきました。
メニューにしっかり「時間がかかるかもしれません」と書いてあった品です。
よかったネ〜。
店内を見るとテイクアウトもやっているようですが、大丈夫?
そもそもタコライス作るのにどうやったら30分かかるんだろうか。
これがいわゆる沖縄特有のルーズな時間感覚「ウチナータイム」というやつかい?
もしも、料理人が病気やアクシデントで厨房にいないんだとしたら、店を開けるべきではないよ。
ちなみに私たちの次に入って来た客には40分かかりますと言っていました。
30分以上たってタコライス到着。
ドリンクは完全に忘れられているようです。
食べ終わって一応優しくアピールした上で、時間がないのでキャンセルしました。
さて首里城ですが、復元された建物なので言ってみればレプリカなんですね。
沖縄戦で破壊される以前も、何度も焼失〜復元を繰り返しているのだそうです。
建物だけでなく、中に展示してある財宝のような物もすべて復元物。
見学して特に感想もなく、戦争の虚しさだけが残ります。
滞在するホテルは那覇から30キロぐらい北にある、うるま市のココガーデンリゾートオキナワ。
ゆったり過ごせそうですが、風がさらに強くなり、嵐が来そうな天気です。
続く。
投稿情報: 23:08 カテゴリー: 日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)